第二次スーパーロボット大戦Z破界編のSRポイントについての質問です。
ネタバレになったらすみません。付属の解説書には
「SRポイントが一定以上になることでゲームの難易度がノーマルからハードに変化し、
敵が強くなり、クリアが難しくなります。逆にSRポイントが低いとマップの難易度が下がり、獲得する資金も増えてクリアしやすくなります」
と書いてあります。
と言うことで、スパロボに不慣れな自分は積極的にSRポイントに挑戦するのは避けた方が良いのでしょうか?
逆にSRポイントに挑戦するメリットがあったら教えて下さい。
|||
伝統的には熟練度と同じ扱いかと。
難易度が上がると 歯ごたえが増え、敵の数が増えます。
作品に依ってはAIが精神コマンドを乱発したり、
敗北条件の人を積極的に狙ってきたりします。
強くはないけどマニアックな機体が手に入るケースが多いですが、
強力な機体も手に入りますが、面倒な手順を踏む必要があるか、
何かを諦める代わりに手に入る事が多々。
下がると、敵の数が減りますが同じ相手を倒しても、経験値や資金が増えます。
Hardではマニアックな機体枠がそこそこ強いものが手に入れやすいです。
真エンド or 隠しエンドがある場合
Hard かつ 既定ターン数内 っていうことが多いです。
赤い彗星の人が裏切ったり、ブラックホール大好き博士が裏切ったり。
今回は無いのかな・・・。
|||
まあ無理はせず取れたら取るくらいの軽い感じで特に気にせずやるのが良いと思いますよ
難しくても全滅プレイがある以上そうそう積みはしないですし
SRポイントのメリットについては前作と同じなら隠し要素の解放条件が楽になったりします
まあぶっちゃけ隠し要素の条件自体ややこし過ぎて攻略サイト無しじゃほぼわからないのであんまり意味無いですけどね
後はSRポイント獲得を狙うことで歯応えが出る くらいですかね
|||
Zは未プレイでなんとも言えないですが、歴代作品の傾向だと、手に入るロボットに差があると思います。難しいルートでしか入手できないロボットや技があるんじゃないでしょうか。
|||
毎度のことながら隠し機体の条件でSRポイントが一定以上という条件が潜んでると思います。
それで使う程度です。
0 件のコメント:
コメントを投稿