2012年3月6日火曜日

スーパーロボット大戦Z(PSP)楽しいゲームですか? どんなゲームですか?

スーパーロボット大戦Z(PSP)楽しいゲームですか?



どんなゲームですか?


|||



まず、最初に失礼ながら言わせていただくと、下の方の一部の部分はPS2のスパロボZの話です。具体的には主人公の話やユニットの編成の話です。PSPのものは「第2次スーパーロボット大戦Z 破界編」ですので別作品です。同じシリーズですけどね。この2つは主人公も違いますし、ユニットの選び方についても違います。PSPの方が楽です。ただし、それがいいかどうかは別ですが。



個人的な意見としてはスパロボの醍醐味は色々な作品のキャラ同士の掛け合い、様々な作品が交じり合うことによる独特なストーリー展開です。

ですので、たしかに作品を知らないと掛け合いもストーリーも100%楽しめるとはいえません。知っていればそれだけ理解も出来ますし、面白いと感じると思います。

逆に好きであるが故にスパロボ独特の展開により納得いかなくなるというのも場合によってはあるかもしれません。原作とは違う展開になるというのもよくある話なので。



では、知らない人はやらない方がいいかというと、別にそんな事はありません。もちろん全部が全部知らないキャラというのではあまりにさびしいと思いますが。

いくらかでも知っている、好きだというのなら十分楽しめると思います。

知っている作品を追っていけば当然それの話知らない作品の話も結局出てきますから、そこで色々知ることが出来ます。やっていればなんとなく好きになってきますよ。知っている作品でもスパロボならではの展開がありますし。原作では仲間にならないキャラが仲間になるとか、死ぬはずのキャラがやり方によっては生き残ったりとか。面白いですよ。

ちなみに「第2次Z 破界編」で話の中心になる作品は

ボトムズ、ガンダムW、ガンダム00、ゴッドマーズ、ダンクーガノヴァ、真!ゲッター、真マジンガー、ダイガード、コードギアス、グレンラガン、マクロスF、劇場版エウレカセブン

です。参戦作品自体はもっとありますが、それらのほとんどが前作のスーパーロボット大戦Zで話が終わっています。これらが中心となる話が見たいのならPS2のスパロボZをやってみてください。



途中で少し書きましたが、知らない作品でもやっているうちにだんだん好きになってきます。そうすると原作を見たくなるんですよ。自分は今作でコードギアスを知り、それから原作を見てハマってしまいました。今までの作品でもこういうのはよくあります。

しかも、スパロボではこういう展開だったけど、原作ではこうなっていたのかという新たな視点でも見られますから、これはこれでとても良いものですよ。



長くなりましたが、私としては是非勧めたい作品です。やる気があるならやって欲しいと思います。もちろんZ以外も。



|||



オリジナルのシナリオ+各アニメーションのシナリオを元に構築された

ストーリーを、アニメのキャラクターと共に切り抜けて行く

シミュレーションRPGです。

2Dでグリグリ動く戦闘アニメーションが毎度の名物です。



主人公をリアルロボット系(スパロボ界でも一、二を争う不幸を背負う女性)、

スーパーロボット系(暑苦しい事この上ない男)の2系統から選択し、

アニメのストーリーとバンプレストオリジナルのストーリーが混ざり合った物語を

各アニメの登場人物とともに進めてゆきます。

シミュレーションとしての難度はさして高くありませんが、

ユニット構築がやや面倒という部分があります。



作品を知っているか否かで面白さが結構異なり、

思い入れの有る無しでも結構面白さが変わります。

出演作をまるで知らなければ会話もイマイチ楽しくありませんし、

出演作に思い入れがあり過ぎても、ゲームのストーリー上の再現度や

シナリオ上で変更されたキャラクター像などが鼻につきますし、

お気に入りのメカや人物が登場しているとも限らないので

なかなか難しいところです。

○○が超好きで変更とか許せないよ!みたいな人はストレス溜まるのでやらない方がいいです。







拙者はビッグオーとキングゲイナーのおかげで即買いでござった。


|||



>楽しいか

楽しいです。



>どんな

公式HPの通りです。

0 件のコメント:

コメントを投稿