2012年3月8日木曜日

スーパーロボット大戦Z

スーパーロボット大戦Z

オススメは男主人公と女主人公のどちらですか?



ちなみに常連以外の参戦作品はエウレカセブンぐらいしかろくに知りませんので、エウレカ関連のイベントが多い方が良いかな…と思います



それだけに限らず性能(使い勝手)や他のイベントも考慮に含めてどちらかをおすすめいただけませんか?


|||



自分は女主人公のセツコをオススメします。



シナリオ関連に関しては下の方が書いてるので・・・

性能は女主人公機であるバルゴラの方がいいと思います。(後継機)

男主人公機のガンレオンも強いですが、いかんせん射程が短いのが難点。

余程射程を延ばさないと反撃もできない上、移動力もあまり高くなく、

乗り換えもなく、後半は武器が追加されるだけという始末。

それに空も飛べないので結構癖があります。男主人公は2週目以降がいいと思います。



後継機のバルゴラは空も飛べるし、射程もあるのでガンガン行けます。

MAP兵器(範囲は微妙)もあるので、使える時は使えます。



エウレカイベントは最後の指令クラスターの所まであるのでいいですよ。

アネモネが本編で仲間にならないのは残念でしたが・・・

ニルヴァーシュはリアル系ユニットの中でも運動性に優れているし、

何よりセブンスウェルが最強過ぎるので、レントンはスーパーエース級の活躍をします。中二最強w

最後までは無理ですが、中盤のエウレカとの二人乗りも嬉しいですね。



|||



エウレカイベント重視でいくなら男主人公。

機体性能重視でいくなら女主人公です。

女主人公の機体は序盤からALL武器(敵小隊全機にダメージを与える)を持っていますし、強化後にはMAP兵器(マップ上の特定の範囲内の敵すべてにダメージを与える)を取得できるためです。



さらにいえば、男主人公の機体は強化後も空を飛ぶことができないのですが、女主人公の機体は空を飛べます。



しかしながら、一撃の破壊力は男主人公には劣ってしまいますので、そこは自分の好きなほうを選んだほうがいいと思います。


|||



エウレカ絡みのイベント量としては、リアル・スーパーともに大差は無かったかと。

むしろルート選択ですかね。月光号と移動しましょう。



で、性能とかシナリオ展開とか。



リアル系:セツコ・オハラのファーストネームに違わぬ不幸っぷりが炸裂します。

あまりの不幸に嫌気が差すプレイヤーも多いとか聞きます。

私はもう最後には笑えてきましたが。あまりの不幸に。

ユニットも中盤くらいまではインパクトに欠けますが、

後継機が出てくると化けます。ただし器用貧乏の気があるので、技能の選択が難しいですね。

とりあえず、射撃も格闘もそれなりにいける子です。

なにげにシナリオ上の特性のため、PP獲得量も多かったりします。

セツコ、それおはじきやない、ドロップや!



スーパー系:見た感じ、なんともイケテナイおっさんっぽいランドですが、

ああ見えて熱い・強い・イイ奴の三拍子揃ったナイスガイです。

イケメンじゃないのは残念かも知れませんが、シナリオ進めると印象変わりますよ。

キングゲイナーやザブングルと仲がいいですね。シナリオも王道です。



ユニットはまあ、見た目どおりのスーパーロボットですが、

修理(後半には補給)機能付きでランドが底力を高レベルに覚えるため、

硬い・自己回復・高攻撃力・二人乗りで大暴れできる機体です。

序盤に敵ユニットになることがあるので、うっかり強化するともう大変(笑)。

射程が短い・全体攻撃の手段が少ないというスーパー系お約束の穴がありますが、

それでも十分強力です。



どちらを選んでもそれなりに面白いですし、

イベントこなす都合上、2周は確定という気もシマス。

どっち選んでも、特定のイベントはありますので。

PP稼ぎの関係上、最初にやるならリアル系でしょうか?

鬱展開が嫌ならランド編ですけどね。



ニルヴァーシュspec2のセブンスウェルが鬼性能のため、

たいがいレントンがエースパイロットに居座るんですけどね。おそるべしゲロンチョ。

0 件のコメント:

コメントを投稿