2012年3月21日水曜日

第二次スーパーロボット大戦Zについて。 ユニット単体として最強と思うのをあげて...

第二次スーパーロボット大戦Zについて。



ユニット単体として最強と思うのをあげて下さい^^


攻略重視の観点だと主人公機や序盤勢に軍杯があるので単純な強さで判断してください。



乗り換え可能機体はパイロットとの組み合わせで回答。



最強と思う理由をいれて下さい。



絞れない場合、複数機体回答も可能



スタイルにより最強もかわると思いますので気軽に回答下さい・w・



ちなみに私は鉄板ですが、アムロ+νガンダムが最強だと思います。

高射程、高威力、低燃費と三拍子揃っており、再攻撃を使えるアムロとのコンビで死角なしだからです。



練度攻略の為何より手数が問われる今作では比較的低射程かつ低燃費なスーパーロボットはいつもに比べて使い勝手が悪くかんじましたね。撤退するボスも条件がかなり緩くなり一撃必殺の必要もまったくありません。サブパイロットのSPが減りかつ育成できなくなったのもマイナス…。




|||



今回のスーパー系はかなり強いですよ。ABで火力を底上げできる機体が多く、また次元獣やガンメンなどザコでも微妙に堅かったりするんでリアルだと火力不足になりがちでした。また、連続攻撃の追加で、火力を活かせる機会が増えたため、高火力のスーパー系の方が正直便利でした。おかげでそれほど手数は必要ありませんでした。連続ターゲット補正でリアル無双も厳しいのも要因の一つです。



個人的にはゲッターロボ(真・ゲッター)が最強です。

もともとユニットの火力が高く、竜馬の格闘値も高いのに、ABのために火力がおかしなことになってます。フル改造すれば、移動後変形が可能で、ゲッター2で移動→ゲッター1で攻撃なんてことが可能になります。ゲッター3は相変わらず涙目ですが・・・隼人、武蔵は完全に精神タンクにできますし、使い勝手は最高かと。



|||



○ゲッター

竜馬に再攻撃、連続行動等攻撃的スキル、隼人にダッシュ、ムサシにSPアップつけて気迫→ダッシュで移動→ゲッター1で撃破、の流れが素晴らしい。

ABも異常な破壊力、少なくともボスキラーとしては強力過ぎる。



○アクエリオン

エレメントシステムを利用すれば3周目辺りから異常な活躍が可能。

ヒット&アウェイ、再攻撃、連続行動、Eセーブ、ダッシュ辺りを付けて射程外からの無限拳→移動→無限拳等で移動砲台に。

サブパイを精神で選択するのもあり。加速のシリウス、補給の眼鏡とか。



○ダイアナンA

レベルが上げやすい。

初期SPがまぁまぁ高いのでレベル99、SP+9での再動による補助がやばい。

メインアタッカーを延々と行動させることが可能。

ボス撃破がクリア条件のステージなら1ターンクリアも楽勝。

プトレマイオスも簡単にレベル99にできる&再動覚えるので、両方出せば尚更やばい。

精神補給持ちも忘れずに。







こんなもんかな。


|||



ごめん。それって、パイロットに付ける能力自分で考えてもいいのですか?それとも元からの能力ですか?強化パーツありですか?それによって答えが代わりますので・・・・まぁ一応答えます。



今作で一番使いやすかったのはデスティニーガンダムとストライクフリーダムです。能力的に最高なのはたぶんダイターン3です。



①デスティニーガンダム

見切り(後付)、SEED、さらにエースボーナスの強力さ。

使い方、1ターン目に「気迫」を使って突っ込ませるだけ。9割型相手の攻撃を0%にできるうえに、反撃でSEEDの効果でダメージ1.1倍、更に反撃で1,1倍の威力で実質数字以上のダメージが叩きだせる。ちなみにシンはSEED+見切り+エースボーナスで回避率が計+45%。

更にEN回復付きで燃費もいい。そして、SEEDでクリティカル補正+20%、見切りでさらに10%、でクリティカルが出やすい。「フラッシュエッジ」でかなりのダメージが与えられる。再攻撃と連続行動があればなおさらいい。あと射程を一つのばしてやれる強化パーツを一つ持たせておくだけでも更に使えるようになる。

使い方いかんせんでは、後半でもこいつだけでマップクリア可能。



②ストライクフリーダム

「気迫」がつかえない時点で、若干デスティニーに劣る。しかし、「集中」のSP消費がわずか10ですむので、「シェリルのディスク」を付けて、マイターン「集中」をつけて突っ込ませるだけでよい。すぐにSEED覚醒する。「見切り」もあるとよい。そうなると「集中」込みでマイターン命中+60%、回避+60%、クリティカル+30%、SEEDで攻撃1,1倍にさらにエースボーナスで射撃1,1倍。そんなバカな・・・・・

あとはだいたいデスティニーと同じ。ジャスティスも一緒に出撃させれば、合体攻撃でボス対策にもなる。SEEDやエースボーナス特殊効果でスーパー系も真っ青のダメージが叩きだせる。ドラグーンフルバーストでも十分なダメージが叩きだせる。



①,②も飛行持ちで燃費がよく、実質的な火力も高く、移動後使用可能武器も多い。使い勝手がものすごく良かったです。スーパー系は今作は使いづらかったですね・・・。装甲厚くすると攻撃はほとんどくらいませんが、今作なんか火力低いし移動力低いし、まぁあとづけ能力でなんとかなることはなるのですが・・・・



あと、真ゲッターやバルディオス、キングゲイナーやエンぺランザもいいですね。


|||



グレンラガンかな。ただし前半の。

攻撃力は問題なく、カミナが早くに熱血を覚えるのもいいですよね。

あと、覚醒いらずの4回行動とか。両方に連続行動を覚えさせて、雑魚と分離を使用すれば4回も攻撃できるのは凄いです。


|||



シルバー「絞れなかったんで、3つ答えます。

①ダイターン3

味方ユニット中で最高の装甲値に加え、切り払い、シールド防御でかなり固い。カスタムボーナスにより、リアル系のフル改造に匹敵する運動性もある。今回のダイターンはすげえな…。





②スコープドッグ

なにより精密射撃が魅力。サイズ無視をつけて武器のクリティカル率を上げれば、大体の雑魚を一撃で倒せる。キリコと武器の強化も大事。武器の種類が豊富な上に、弾数もそこそこあるので、Bセーブをつければ補給もあまり必要ない。







③ソルグラヴィオン

バリア無視の武器が多く、次元獣相手に活躍できる。なにより、琉菜のカットインが魅力……。」


|||



スーパー系は真ゲッターにしろアクエリオンにしろ、強いとは思うが私ながらに使い勝手と言う意味ではリアル系の方が良いと判断した。





そこで私が思う最強機体をいくつか紹介しよう。





まずは藤堂&月下



藤堂のABが非常に底力と相性が良いので覚えさせると強力。



キリコも強力だとは思うが、キリコより底力を発動させやすいこちらに軍配が挙がる。



更には指揮官のスキルも兼揃え最終的には…





指揮官

底力LV9

サイズ補正無視

再攻撃

連続行動

ダッシュ





辺りにすると効率が良い。



スキルに闘争心を入れず、パーツ(カミナのサングラス)で補強し、高性能レーダーで射程アップさせればよりいっそう使い易くなる。



残り一つのパーツ枠はS-アダプターが良いだろう。



キリコを紅蓮に乗せたような組合せなので大変オススメである。







そして葵&マックスゴッド



スキル野生化は竜馬のABにやや劣るが、スキルに連続行動を覚えさせると葵のABと相乗効果を生み、3連続行動が取れる。



CBが少しばかりショボい気がするが(笑)



パーツはPタンク×2が良い。

3連続行動をする為、Eセーブを覚えさせていても燃費が悪いゆえタンクを2つ装備させる。



タンクを一つにし、クリティカル補正を上げるパーツを装備させるのも悪くは無い。





スキルは…





野生化

底力LV9

Eセーブ

連続行動

闘争心(精神耐性)

気力限界突破





が良いだろうか。



サブパが全員気合を持っているので闘争心を外し、精神耐性にすると対次元獣が多い今作では非常に役立つ。





私が思う最強機体をリアル系、スーパー系から一体ずつ選んでみたがお気に召してもらえたかな?(笑)


|||



今期はゲッター。



3人とも育成できて、移動後変形がCBでつくので

役割分担が しやすくてスキルを圧迫しないです。

気迫→ゲッター2で移動ー>変形ゲッター1で撃墜ー>・・

という事が強化パーツに依存しないところも○。

最強技が1発ですが各形態で持つので3回撃てます。

各々のABの恩恵が大きく、かなりかみ合ってます。



気迫一発でダッシュ、連続行動が達成でき、

竜馬、隼人のABの発生条件にあっさり手が届きます。

HP10000近い機体が 地形Sで 70%分身とか 酷いです。



アクエリオンも エレメントシステムの性質を考えて養成すると

3周目位には狂った性能になるのでかなり強いはず。でも 燃費が悪く

CBが微妙。EN回復だったらよかった。。。



補助有りなら キリコ。

技量養成済みのルルが必要ですけど。



別枠で アフロダイA CBがつきぬけてる。。


|||



個人的にはデスティニーガンダムだと思います。





取り敢えず、AB(エースボーナス)やCB(カスタムボーナス)などを羅列。



・SEED(気力130以上で発動、与ダメージが1.1倍、命中・回避・CRT率+20%)

・AB(回避率+15%、反撃時の与ダメージ1.1倍)

・CB(全ての武器の攻撃力+300)

・VPS装甲(ビーム属性以外のダメージを2000軽減)

・分身(気力130以上で発動、敵の攻撃を50%の確率で完全回避)

・EN回復(小)(毎ターンEN10%回復)



AB有りなら気力130以上で常時「集中」が掛かっているようなもんだし、しかも分身持ち。



仮に攻撃が当たったとしても、VPS装甲のお陰でダメージ減少。



攻撃面に関しては、SEED発動で1.1倍、エースボーナスで反撃時1.1倍、つまり反撃時なら1.21倍。



CBもあり、そこそこの燃費で高威力の武装が射程1~7で使用可能。



フラッシュエッジが低燃費で使いやすし、EN回復(小)があるからEN未改造でも1ターンに最低3回は使えるから継戦能力も問題無し。



うん、何て言うか色々おかしいよね。



種死(というかシン)が好きな自分としては嬉しいけど、種死が嫌いな人達が不満を漏らすのも良く分かるぐらい性能高いと思う。





連続行動

サイズ差補正無視

見切り

ダッシュ

再攻撃



自分の場合、習得させたスキルは最終的に上記の様になっています。



取り敢えず、鉄板の連続行動。



サイズ差補正無視の武装が無いのでサイズ差補正無視を付ける。



見切りで更にクリティカル率・命中率・回避率を強化。



ダッシュで移動力を強化。



後は技量を上げて再攻撃。



って感じです。



強化パーツはプロペラントタンクとカミナのサングラス。



再攻撃があるのでフラッシュエッジをメインに使いますし弾数制武装もある、かつプロペラントタンクを装備させているのでEセーブは習得させていません。



エースになっている&カミナのサングラスを装備していれば敵を一体倒すだけでSEED・見切り・ダッシュが発動するので闘争心も習得させていません。






|||



クワトロ+Zガンダムが使い勝手という点ではかなり有力だと思います。

Zガンダムのフルチューンボーナス+NTレベルが高ければなんでもおkですが、連続ターゲット補正によって事故死多発のリアル系には非常に助かるABです。

また、指揮官があるのでサポートと割り切った運用もでき、幅広い活躍ができます。



あとはバルディオス。

初期段階でH&W持ってる上に射程8のサンダーフラッシュ。

亜空間突入によって被弾を抑えることができ、事故る可能性を下げます。

ABによって完全回避率40%は壁にもなります。

囲まれても平気なスーパーといえばこいつしかいません。



サポート役(防御要員)最強はヴァーチェ。

ザ・壁。

ガンダム系にしては珍しく重装甲+バリア+EN回復+鉄壁。

ただの肉壁に徹するなら間違いなく最強。

しかも今作唯一の単分離持ち。



サポート役(攻撃要員)最強はνガンダム。

アムロを乗せてサイコフレーム発動させれば射程10のバリア貫通ができる。

Bセーブ覚えさせて再攻撃をドンドン使ってもいい。



サポート役(回復要員)はメタス。

運動性さえフルにすればボス以外、当てることができない。

ファもAB合わせてサポート精神コマンドがかなり優秀。

レベルも上がりやすいのも◎。


|||



スーパー系は次元獣がDフォルトのせいでやたらと硬い為、結構重宝しますよ。

ただ再攻撃→連続行動なんてやってると1ターンでEN尽きたりしますけどw



強いと思ったのは何機かありますが



真ゲッター

今回はストナーサンシャインが無いけど、竜馬のABで火力異常。

技量上げて再攻撃覚えさせれば次元獣だろうとボスだろうと・・・

ただENの問題は付いて回りますけどね



アクエリオン

初代Zに引き続きエレメントシステムが強い。

相変わらずアポロに再攻撃・Eセーブ、シリウス・技量上げで無双可能。

ソーラーの燃費が物凄い悪いので、シルヴィアに再攻撃・Bセーブを付けておくとソーラーEN切れ後にルナで継続戦闘可能

ルナで戦闘している間に、電力受信アンテナでEN回復ができる。



デスティニー

比較的低燃費なアロンダイトが気力110で使えるので非常に使い勝手がいい。

(惜しむらくはサイズ差無視とバリア貫通が無い事ですが、シンは直撃覚えるのであまり関係ない)

ABで回避+15%/SEEDで命中・回避・クリが+20%でデフォで35%の回避補正があり、さらに見切りを付けると10%プラスされ敵の攻撃に当ることはほぼ皆無。

当ったとしても、殆どビーム攻撃してくる敵がいないのでVPSで軽減可能。分身もありますし。

ちなみにSEED+見切りでクリティカルも異常に出るようになります。

そして反撃時は1.2倍の火力があります。

再世編ではフルウェポンコンビネーション復活を期待しよう



紅蓮弐式

低燃費の輻射波動でやりたい放題。デスティニーと違ってこちらはサイズ差無視・バリア貫通も完備。

さらにSサイズなので見切りつければよけるし、輻射波動で硬い

問題はカレンに集中が無い事ですね。鉄壁+必中はSP30消費なので痛い。(雑魚相手には関係ないですがw)

この性能を引き継いだまま、再世編に行ったら聖天八極式は恐ろしい性能が予想できますね。



私はこの4機が最強候補だと思います。


|||



周回前提ならアクエリオンも猛威を奮いますよ。

三位一体のパラメータ底上げがあるため、

アポロ+シリウス+麗華のTypeCにすれば

格闘と技量に補正が掛かり、エースボーナスで更に補正

(シリウスが格闘+25、麗華が技量+25)。

PPで更に補強すれば、全ての相手に射程外からの再攻撃が可能。

燃料切れを強化パーツや補給で補えば遠距離無双です。


|||



私はνガンダム+アムロとグレンラガンですね。



νガンダムの機体性能にアムロの高い技量と再攻撃、そこへ連続行動を付けるとザコハンターになります。

まさに原作さながらの働きを期待できるかと。



グレンラガンは燃費と射程に難がありますが重装甲に螺旋力によるHP回復と鉄壁で、高火力+MAP兵器持ちとザコからボスまで対応できます。

パイロットの精神コマンドも優秀で、カミナが熱血を早く覚えるので攻略面でも優秀です。

0 件のコメント:

コメントを投稿